【やる気シリーズ】人間は忘れる生き物である

皆様こんにちは。

資格の大原社会保険労務士試験対策講座の金沢です。

今回も、資格の大原ビジネス資格講座情報誌「WAVE」のバックナンバーから、「やる気が出ないときに読みたい」巻頭言をご紹介します。

学習の合間に一息入れているときにお読みいただければ幸いです。

人間は忘れる生き物である

「人間は忘れる生き物である」とよく言われます。

ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが、「子音・母音・子音」からなる無意味な音節3文字を記憶させ、その再生率を調べるという実験(覚えた事をどのくらいの期間で忘れてしまうのか?という実験)を行いました。

その実験によると、記憶してから
→【20分後には、42%を忘却】
→【1時間後には、56%を忘却】
→【1日後には、74%を忘却】
→【1週間後には、77%を忘却】
→【1カ月後には、79%を忘却】
という結果がでました。

この実験からわかるように、記憶してから1日後には、急激に記憶は失われていき、その後は、緩やかに失われていきます。

資格試験の勉強において、避けて通れないのが「暗記」です。

この実験結果からもわかるように一度暗記したとしても復習せずに、そのまま放置してしまえば、1時間後には、56%忘れ、翌日には何と!約75%忘れてしまうことになります。

まさに「人間は忘れる生き物」です。

ただ、それでは、試験に合格することはできません。ではどうすればよいか?

それは「忘れる頃に復習すること」です。

重要なのは、「復習のタイミング」です。

特に、暗記してから1日後の忘却率が高いため、その日のうちに復習することで、記憶の定着がより確実となります。

また、記憶の定着を高めるためには、質の良か良い睡眠(最低でも6時間~7時間)も重要となります。睡眠には、日中に記憶した情報を整理し定着させるという驚くべき効果があり、特に学習直後の睡眠がより効果的との研究結果もあります。

「忘れるのは記憶するための通過点」と捉えて、前に進みましょう!
 

↓ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ