『資格の大原』ブログ 社労士

「社労士」といえば『資格の大原』。社労士試験の合格率、難易度、勉強方法、勉強時間、独学について、「時間の達人シリーズ社労士24」の評判などをご紹介します。資格の大原 社会保険労務士講座 専任講師 金沢博憲が担当しています。

「一般常識・白書・判例」の記事一覧

【令和4年版】社労士試験で出そうな一般常識の用語集【労一】

社労士試験で出そうな一般常識の用語集です。 マザーズハローワーク 平成18年度から、従来の両立支援ハローワークに替えて、新たに「マザーズハローワーク」を設置し、再就職を希望する母子家庭の母等、子育て女性への就職支援を行っ […]

【法律用語】「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の使い分け

皆さん、こんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 今回は、「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の使い分けについて解説致します。 例えば、お笑いコンビのタカアンドトシとテツアンドトモを紹介する文章を条文化すると、どうい […]

【紅白歌合戦】年少アイドルは労働者?何時まで出演できる?【光GENJI通達】

皆さん、こんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 2022年を締めくくるNHK紅白歌合戦の司会や実施概要が発表されましたね。 紅白歌合戦が近づくと、歌手や特別ゲストとして登場する”年少の芸能人が夜何時まで出演できるのか […]

【社労士】事業主の方のための雇用関係助成金一覧【令和4年度】

事業主の方のための雇用関係助成金をまとめます。 令和4年度版です。 概要と名称をマッチさせておきましょう。 例えば、再就職や転職支援の助成金は2種類あります。 労働移動支援助成金と中途採用等支援助成金です。 再就職や転職 […]

社労士試験でこれだけは押さえておきたい「社会保障・社会保険の歴史」

みなさんこんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 今回は、社労士試験の勉強していく上でチラチラ視野にはいってくる「社会保障・社会保険の歴史」については取り上げます。 歴史を学ぶ必要があるのか 歴史の何を学ぶのか 歴史を […]

社労士受験生の方が一番見ている「労一・判例・目的条文」サイトまとめ。

皆さん、こんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 選択式は多数派の解答を選ぶことが大事です。 なぜかといえば得点分布によって基準点が補正される仕組みであるため、 ・多数派ができる問題=できないと合否を分ける ・多数派が […]

同一労働同一賃金ガイドライン(基本給、賞与、退職金、手当、福利厚生など)

短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針、いわゆる「同一労働同一賃金ガイドライン」の全文です。 先般の同一労働同一賃金に関する3つの判決(大阪医科大学事件・メトロコマース事件、日本郵便 […]

【日本郵便事件】最高裁判決「契約社員に扶養手当がない」など5つの手当の格差につき不合理と判断

みなさん、こんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 10月15日に判決が出た「日本郵便事件」の概要と争点についてです。 年末年始勤務手当、病気休暇,夏期・冬季休暇、扶養手当などについて争われています。 なお、13日には […]

最高裁「有期契約社員の退職金なし」「アルバイト職員の賞与なし」は不合理な相違と認められないとした事例

金沢博憲(社労士24)です。 10月13日(火)に出された最高裁判決に注目が集まりました。 大阪医科薬科大訴訟とメトロコマース訴訟の判決です。 有期雇用の非正規社員と正社員の待遇差の不合理性を争う裁判の判決です。 今後の […]

本試験10か月前に配信した14分間の講義で「大事なのは統計名称」「120兆円・年金」。

統計名称が大事って何回いってんねん…という記事。 2020年6月「統計調査名に慣れるっていうのは非常に重要」 経験者合格コースで配信した「労働経済・白書まとめ」の統計ガイダンス。 You Tubeでも公開。 13:15~ […]

通勤災害の範囲について

通勤災害については、労災保険法第7条第1項第3号において「労働者の通勤による負傷、疾病、障害又は死亡」をいうものと定義されている。 また、通勤については、同条第2項及び第3項において次のとおり定義されている。 前項第三号 […]

【社労士】一般常識・統計を攻略・得点源にする勉強方法【労一・社一】

社会保険労務士試験合格を目指される皆様、こんにちは。 社労士講師の金沢博憲(社労士24)です。 社労士試験の最後の壁ともいわれる一般常識対策。 労働に関する一般常識(労一)と社会保険に関する一般常識(社一)です。 この2 […]

選択労一の出題意図の考察を踏まえた今後の統計対策の仕方、来年の出題展望について

みなさん、こんにちは。 選択労一の出題意図の考察を踏まえた今後の統計対策の仕方、来年の出題展望について解説しています。 こちらの動画の18:15~くらいから。     また上記の動画内でご紹介している […]

5日前ですが…念の為、”労務管理”の過去問チェック

試験5日前ですが…念の為、”労務管理”の選択式(記述式)過去問チェックです。 平成9年(記述式) 基本給体系を類型化すると、次の三つの性格の賃金を組み合わせているケースが多い。 まず第一は【 A 】給で、勤続年数、年齢、 […]

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(平成29年1月20日策定)の全文です。 1 趣旨 労働基準法においては、労働時間、休日、深夜業等について規定を設けていることから、使用者は、労働時間を […]

情報通信技術を利用した事業場外勤務の 適切な導入及び実施のためのガイドライン

情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドラインの全文です。 1 趣旨 労働者が情報通信技術を利用して行う事業場外勤務(以下「テレワーク」という。)は、業務を行う場所に応じて、労働者の自宅で業務 […]