社労士試験「神まとめ」。皆様のコメント。

みなさん、こんにちは。
金沢博憲(社労士24担当講師)です。

私、Twitterをやっておりまして、その中で、新しく作った画像などを配信しています。
以前から、”神まとめ”と称しています。

だるま汗

え…自分で神とかいっちゃうのって…

いやいや、確かに自分で神まとめとかいうのはは僭越がすぎるが、利用者の方から”神図解”とか”神まとめ”とか自然発生的にそう評していただくことが非常に多く、かつ、他の書籍等でその言葉が使われるのも癪なので、もう公式にしてしまおうと思った次第です(笑)。

 

そんな神まとめについて、Twitterのフォロワーの皆様から”私の神まとめ”を募集した結果をご紹介します。
皆様のコメントと一緒に掲載します。

神まとめに対する皆様のコメント

年金額の全体像

「結局どの年金でいくらもらえるのか?子の加算がつくのはどれ?っていう悩みどころが一枚で解決されてるので好きです。」

「いっぱいあるから1枚を選ぶのは中々難しい(^◇^;)笑 でも年金って、結局なに?が一枚になっているので、私はこれです」

「横軸に対して縦に金額が積み上がっていくスタイルが好きです。 この図で年金の問題で諦めなくなりました!」

「各テキストを開いて探すよりも、圧倒的に早いです。 まとめノート。 綺麗にまとまってるだろ?全部タダなんだぜ?これ。」

「こんなわかりやすい神まとめはないです! テキストの関連ページ数や、情報をプラスして書き込んでいき、年金はこれ1枚みれば大丈夫に!知識が頭の中で立体的に繋がりました。金沢先生ありがとうございます」

特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢

「これがめっちゃ好きです…! この画像覚えてから、ほとんどこの手の問題間違わなくなりました!(手、だけに!)」

給付制限(Lの法則)

「どれも #神まとめなのだけど、8月にアップされたこれかな。給付制限。本試験独特の緊張感でど忘れして、必死でこの表を思い出して書いて、択一2点もぎ取ったので。語尾大事。」

「1つしか選べないなら、私は断然これ my弱点の付箋として2年越し(笑)でお世話になりました 合格した年もあやふやで、最後は理解は捨てて丸暗記したと思う」

「給付制限まとめがゴチャまぜ解消でとても好きです あと合算対象期間早見表は独学時代わけわからずあきらめていたものがこんなにスッキリまとめられてる と感動しました」

「Lの法則 ふらふらするところ。 Lをなぞっていけば なんとか解ける(笑) オススメ」

「これ一択」

雇用保険の給付額

「私は昨年、社労士24受講生ではありませんでしたが、Twitterでこんなにたくさん情報を提供してくださる、社労士24で合格したい、と思い今回受講を決めました。」

「これ、好きです」

不服申立て

「いろいろあって選べないですが、手元に置いて1番見るのがこれです」

不服申立て2

「このまとめで、思い違いに気づくことができました。すごくわかりやすい! あと、雇用の数字覚えるドリルもありがたい!」

「#神まとめ 沢山あるけど、ひと通り勉強した後、ごちゃっとなってた時にこれを見て、頭の中がスッキリと晴れました 問題に出てきた時はこの図が頭に浮かびます」

年金の生年月日読み替え

「これはナスカの地上絵です。 私が初めて老齢厚生年金を勉強して、迷子になっていた時 セスナに乗せてもらって、その全貌を見せてもらいました 鳥の目、虫の目を体感した瞬間でした。」

「理解することを放棄していた時に出会った衝撃の図 掴んだ と思えた瞬間でした。」

年金の任意加入

「私の #神まとめ 、ひとつは昨日引用RTしたので今日はこれ。 本試験直前、年金の任意加入の要件&喪失日がごちゃついて倒れ伏していた時に天から降って来た神まとめです。 その年の本試験で出題され、正解することができました。」

年金額のまとめ

「数多の中から選ぶのは難しいけれど 年アドの試験前に確認していたのは これ」

「たくさんありますが、このまとめ表に助けられてます。(給付名が書かれてる方の元画像が見当たらず….)」

合算対象期間

「今んところ国年の年金合算期間早見表が一番スッキリしました。 ユーキャンのテキスト&講義だけではちんぷんかんぷんだったのが秒で理解できた。」

「やはり国年の合算対象期間をサービス問題に変えた金沢先生の社労士24の画像は有り難かった。年アド合格した時も、あそこまでの知識は要らないにせよ学生3は平成3等でよく使わせて頂きました 合算対象期間の早見表に僕は一票」

「たくさんあって迷ってしまう… けど、合算対象期間のまとめには本当に助けられています。1年目の勉強ではここまでの整理はムリでした 「合算対象期間はサービス問題です」という先生の言葉を信じて、いつもこの図を思い浮かべてます」

保険料滞納による喪失

「どのまとめも素晴らしいんだけど、個人的No1はこれかなー。」

「先生は受験生がとっちらかるところをよくわかってくれているな〜と感じます。」

雇用保険の失業等給付等

「1番は、やっぱり失業等給付ですね 大の苦手だった雇用保険の給付の全体像が、これで分かるようになってきました。 以前作ったカルタは、普段は部屋の机に飾ってありますが、毎日なんとなく目に入るだけでも違う気がします」

「いやもう全部神だし、今日その日勉強した時に見たやつがその都度No.1 でもどうしても1番を選ぶなら… 4の法則も捨て難いけど… これ!失業等給付 雇用保険の森で遭難していたらヘリコプターで救助されてようやく上空から森全体を眺められたって感じ。まさに救われました」

同一労働同一賃金

「私はこちらにします! 昨年の最高裁判決の頃に知って、分かりやすさ、分かることに感動しました」

「文章で読んでもほぼ何のことかわからないこれ これが神じゃなくて何」
 

生計維持・生計同一

「他の方のまだ全部見てないので被っていたらすみません 写真フォルダにいまだに沢山あります! 迷いますね~そして見るだけで昨年を思い出します… (ちょうど今ぐらい伸び悩んでたなぁ)」

危険物・有害物

「地味かもしれないけどこれ。通知対象物に製造許可物質と表示対象物質が内包されていることはこの図解を見るまで理解できなかったし、有害性の調査の努力義務とのゴチャゴチャした条文表現も一緒に整理できるところが好き。」

併給調整「4の法則」

「併給調整の「4の法則」です。 YouTubeで視聴して、社労士24を申し込むきっかけとなった #神まとめ ですので。」

「センセーとの出会いはこの動画とまとめ。 一昨年の本試験1週間前。 どうやっても覚えられない私を救ってくれました。 不服申立ても個人的には捨て難いのですが 思い入れ込みで私の一番のお気に入りの #神まとめ」

「「社労士試験の難易度を上げてしまい申し訳ございません」 開き直りの金沢先生謝罪シーンと相まって(!)超お気に入りです」

「これは社労士24との衝撃の出会いとなった図 これでもう覚える必要がない とわかった時の感動といったら」

「選べないけど強いて言うなら4の法則かな。 金沢先生との出会いはこれでした。 この時他校に通ってたけど、この出会いから直前期は金沢先生のTwitterにすごくお世話になって、大好きで尊敬してる先生のweb講義を聞けるなら絶対楽しく勉強出来るはず!と今年大原生になるきっかけになった。」

「ベタ?ですが。 私はやっぱり「4」の法則。 これ知ってからこの手の問題は間違えなくなったので。 感謝です。」

「私のお気に入りの #神まとめ は4の法則です 他校の通信を受けていて覚えにくいし理屈でわからなかったのですが、大原の模試を受けて解説で見たときの衝撃今でも忘れられないです! 助かった~これで安心って思いまし0た」

届出期限

「届出、めちゃめちゃ苦手だったけど、あんなに沢山ある届出期限がこんなに簡潔にまとまっちゃうんだっていう「ポカーン感」が半端なかったです」

 

賃金控除のタイミング

「私の『お気に入り』の神まとめは賃金控除です。どのタイミングで賃金を引くかをまとめてくれてるので、ありがたいです」

 

延長給付

「テキストだと文字のみ太字もない2ページぐらい。「捨てよう….」って思ってたとこに10点plusだっけ?で、出会う。解説動画もあり。 これからも積極的にこれわからん!と叫ぼう。 語呂、お歌も好きだが、ポイズン法を思いついた時のせんせーを勝手に想像して毎度笑死にしそうになる。」

「皆様のツイに激しく同意しつつ 私はこれも大好きです」

公務員・船員の適用関係

「”給付制限まとめ” …は 既に挙がってるようなので… そうですねぇ…1つに絞るのが大変ですが… 私にとっては “公務員・船員の適用関係まとめ” ですかね コレ 私には正に #神まとめ いや待てよ… “養子になったら失権まとめ” もナカナカ捨てがたいゾ…」

 

時間外・休日労働の時間

「全科目一通り勉強すると、数字がごちゃつくので、こういう横断的まとめが本当にありがたい!」

児童の年齢

「わたしの #神まとめ はこれです。 特に労基でなかなか整理できなかった児童の年齢まとめで、理解が1つ増えました」

特別会計・財政安定化基金・審査会

「社一はこれ1枚で結構点取れるから、助かってます♪」

任意単独被保険者・高齢任意加入被保険者

「厚生年金の任意単独被保険者と高齢任意加入被保険者。 届出? 認可? 事業主の同意? 整理したのに…忘れてる… 1枚にまとまっているので、振り返りに活用してます。」

変形労働時間制

「トイレに貼って毎日眺めてたらいつの間にか苦手じゃなくなってました」

 

労働保険料の申告・納付(年度更新)

「個別に覚えては混ざってわからなくなる を繰り返してたのが、これを見てからスッキリ整理できるようになりました」

「私にとっての神まとめはこちら。 徴収法の継続事業の保険料納付の流れ。 徴収法が苦手でとっつけなかったけど、このまとめである程度点数とれるようになった(気がする)。 (2020年の本試験では3点/6点だったがw。) この図1枚だけでどれだけ論点をカバーしてるんだろ?」

「画像として一番思い出すのは、これです。 うろ覚えでも、下のほうは認定決定15日、右のほうは告知書とそこ覚えておけば、そこじゃない言葉は、全て30日、納付書っていうそんな程度でも解答できました(笑)」

「ややこしくて苦手だと思っていた徴収法の理解がグッと進み、普通に点数が取れるようになりました その他、メリット制の規模要件まとめは試験直前に見て数字確認してました」

「全部がすごくて、去年はせっせと印刷しました。 私の神まとめは 徴収法の継続事業と有期事業の全体のまとめ。 この図みてから、徴収法好きになりました。」

翌月とか当月とか

「年金と知識の横断整理が苦手なのでこの表にとても助けられました。 横断のまとめは本当にありがたいです…!」

「私はコレです。今では当たり前の知識になりました。ありがとうございます」

 

 

公費負担

「給付制限や不服申し立てなど、すでに出ているまとめは私もお気に入り 出ていないところでは費用の負担かな。 数字が苦手な私はこれで一気にイメージが掴めるようになりました!」

「費用負担のと、不服申し立てのやつ! 横断系のまとめが好き」

就業促進手当

「雇用保険の手当のまとめです! あのまとめがなければ、雇用保険で挫折していました」

「即刻思い浮かぶ #神まとめ といえば、こちら! この図解を見て、就業促進手当同士の棲み分けがスッキリしました 社労士24はどの科目も素晴らしいんだけど、特に雇用保険法のまとめは一際光ってる 自分の社労士24導入のきっかけになったのも基本手当のYouTube動画。分かりやすさに感動したなあ」

労災の給付のくくり2(労災)

「労災法のこのまとめ 今は何てコトない箇所ですが これを見て横断整理するまで 他の法律の規定と混ざって解いた回数だけ間違えてた箇所でして…特に”相対的支給制限”と”刑事施設~”のとこ このまとめにはホント救助して頂きました」

国年保険料の免除

「私にとっての #神まとめ 免除と合算対象期間は苦手意識が強くて なかなか覚えきれなかったけど 図として覚えることで克服できた時 の安堵感。私年金苦手じゃない!って思えました!」

合算対象期間(事例)

「ラモス瑠偉さんのおかげで一気に理解ができました」

 

 

教育訓練給付

「#神まとめ はこれを。 いくつもの数字を覚え分けるストレスが半減されました。」

スライド・年齢階層別

「私にとっての神まとめは労災保険のスライド制、年齢階層別限度額のやつです!文章や説明だけではまったく理解できなかったけど、あの画像のおかげでクリアになりました あの画像思い出さないと問題解けません!笑」

 

基本手当

「雇用保険・基本手当の全体MAP。当該アカウントに掲載されたかは分かりませんが、あれは、いいものだ。」

 

〇〇健康保険組合

「健保法の◯◯組合が混同しまくるので、これにします!(とても迷いましたが…)  選ぶにあたってこれまでのスクショを見直したので復習のきっかけにもなりました。」

 

過労死認定基準・精神障害認定基準

「私はこの時間外労働の表でごっちゃになっていた時間外が把握できるようになりました」

休業手当・出勤率

「渋いところで、有給休暇の算定対象(全労働日カウント)と、使用者の帰責事由 etc.の関係:」

DB(確定給付企業年金)、DC(確定拠出年金)まとめ

「私の神まとめは、DB、DCまとめです! ごちゃごちゃするDB、DCを2つ並べて比較できるのが良いです! あと、まとめに含まれないけど、厚生年金のメモリーツリーは今でも壁に貼って毎日眺めてます(*´-`)」

納付済期間って?

「他にもたくさんあるし、よく見る神まとめは別にあるけど、これは去年他校の模試の後に、どうしても納得いかない問題をツイートしたら神が降りてきて解説してくれた」

 

 

端数処理

「端数処理なんて無視してた()のでこれも神まとめです…!」

選べない

「どれが なんて選べないです。すべて神です。 いつも受験生のみんなに、あの手この手で、わかりやすく伝えようとしてくださる姿を見ていると…。 金沢先生はこの世に舞い降りた「神」なんじゃないかと、本気で思うときがあります。 神がまとめたものは全て神まとめです」

「私にとってはどれも #神まとめ だから 選べない。」

「”お気に入りの「画像」を”と言う金沢先生のリクエストなので 今回の企画趣旨からは外れますが “まとまってる”と言う意味では #社労士24 も(映像ですけど) #神まとめ だと思います #社労士24 はテキストも薄いし 何より使い始めてから各科目の回転が格段に早くなりましたから」

最後に

沢山のコメントを頂きありがとうございます。

定番の4の法則、Lの法則、年度更新のほか、派手さはないもののかゆいところに手が届くうまいまとめ(かゆうまとめ)も挙げられていますね。

だるまだるま

ちなみに、君にとっての神まとめはなに?

自分にとっての神まとめ?
それは「次に作るまとめ」かな

だるま汗

…チャップリンのパクリじゃん…

ちゃんちゃん

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ