皆様こんにちは。
資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。
「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」。
今回のお題はこちらです。
”○○ショック”平成元年の合計特殊出生率(正解率23%)
「平成元年は【?】」。
平成2年に厚生省が公表した合計特殊出生率が、丙午(ひのえうま)にあたる昭和41年の1.58を下回ったことが判明。
のちに「【?】ショック」と呼ばれる人口減少時代への警告は、バブルの狂騒にかき消されるのであった。
・A 1.26
・B 1.32
・C 1.42
・D 1.57
正解は「D 1.57 」。
合計特殊出生率で押さえる数字はこの3つ。
・平成元年 1.57←丙午下回る。1.57ショック こんな(57)率では詰む(26)。 |
合計特殊出生率は、平成元年にはそれまで最低であった昭和41年(丙午)の数値を下回る1.57を記録。
特殊要因があった丙午を下回ったことが”ショック”の所以。
さらに、平成17年には過去最低である1.26まで落ち込む。
知識がなくても
①「1.58を下回った」という記述
②「1年で激しく変動するものでもない」という推測
で1,57と導ける。
逆に「1.57かな・・でも「1.58を下回った」から1.57なんて当たり前すぎるな・・」という思考がフカヨミ。
選択式は正しい文章。
問題文のヒントに素直に従う。
以下、読み物。
我が国の年間の出生数は、第1次ベビーブーム期には約270万人、第2次ベビーブーム期には約210万人であったが、1975(昭和50)年に200万人を割り込み、それ以降、毎年減少し続けた。1984(昭和59)年には150万人を割り込み、1991(平成3)年以降は増加と減少を繰り返しながら、緩やかな減少傾向となっている。 2016(平成28)年の出生数は、97万6,978人となり、1899(明治32)年の統計開始以来、初めて100万人を割った。 合計特殊出生率をみると、第1次ベビーブーム期には4.3を超えていたが、1950(昭和25)年以降急激に低下した。 |
メルマガでもお役に立つ「選択式対策」「法改正情報」「統計情報」「学習方法」などのコンテンツを【無料配信】しています。
ぜひご登録ください。メールアドレス以外の個人情報は不要です。
過去の選択式問題の正解率別・項目別カテゴリーはこちら。
執筆/資格の大原 社会保険労務士講座
「時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格(旧・上級)コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!
Follow @Sharoushi24