皆様こんにちは。

資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。

twitterでできるだけ毎日(笑)配信中の「Twitterで選択対策」のバックナンバー版ブログで選択対策」をシリーズ化。

是非Twitterのフォローお願いいたします!

 

「争議行為を伴う争議」の件数(正解率25%)

平成30年労働争議統計調査より。 労働争議のうち「争議行為を伴う争議」の件数をみると、昭和49年に9,581件であったものが、平成30年には【?】件に減少している。

・58
・111
・1433
・4230

 

 

 

 

”正解はここをクリック”

正解は「58」件。

この調査の対象となるすべての労働争議を総争議といい、これを大別して争議行為を伴う争議と争議行為を伴わない争議(争議行為を伴わないが解決のため労働委員会等第三者が関与したもの)とに分けている。

2年前、東京駅構内での自動販売機の補充作業員によるストライキが報じられた。
個々のストライキがニュース性をもつほど、近時ではめったに発生していないことの現れでもある。

戦後の労働民主化政策により、全国で労働組合が設立。
争議行為は昭和30年代、40年代がピーク。昭和49年には9,581件。
しかし、昭和50年代の鉄道ストライキが国民の反発を招きその後ピークアウト。

現在では、労使協調路線が主流となり、労使対立がストに発展することは極めて少ない。

労働争議統計調査

 

メルマガでもお役に立つ「選択式対策」「法改正情報」「統計情報」「学習方法」などのコンテンツを無料配信しています。
ぜひご登録ください。メールアドレス以外の個人情報は不要です。

 

 

過去の選択式問題の正解率別・項目別カテゴリーはこちら。

 

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格(旧・上級)コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ