【社労士】雇用保険法が苦手な原因はコレ【攻略法】

こんにちは。
金沢博憲(社労士24)です。

雇用保険法を苦手とする方は多いです。
イメージが沸かない、数字が多いなど理由は様々ですが、その根本原因は、基礎体力が固まっていないことです。

雇用保険の基礎体力とは、「体系と定義」です。
すなわち「失業等給付の体系図」が頭に入っていないことが苦手意識の主要因です。

↓詳しくはこちらの動画で↓

体系図は基礎体力

「失業等給付の体系図を書き出せ」という出題はありません。

しかし、体系図が頭に常駐することで以下の効用が期待できます。

体系図の効用

①個の肢の正誤判断がスムーズになる
②正解率が向上
③スタミナの消費を抑える。

いわばピッチャーの走り込みです。
基礎体力がつくことで ①球速アップ ②制球アップ ③完投能力がつく

基礎固めの効果は、すぐには現れません。
それがつらい。
普通はやめたくなる。

「それでも続ければ効果がでる」と自分に言い聞かせて、前進することは難しいです。
難しいから、価値があります。

体系は常に意識

雇用保険法は「各給付の所属カテゴリー」を意識しながら学習することが大切です。

「就業促進定着手当」とみたら→就業促進手当→就職促進給付と思い出す。
イノッチ→V6→ジャニーズのような。

個々の名称について一度に覚えるのは無理です。

ゆえに、1回で多くの時間を掛けて暗記するのではなく、短時間×多頻度で定着させます。

具体的な習得法

体系図の習得方法は「アウトプットする」こと。

代表的な手法が「全部書き出す」こと。
確実ですが、しかし、時間がかかるデメリットもある。

そこで、このブログで紹介する方法があります。

失業等給付の体系図パズルです。

体系図パズル

このパズルは失業等給付の体系図の並び替え練習につかいます。

『使い方』

①印刷する
②線に沿ってハサミでチョキチョキ切る
③各札をシャッフルする
④構造を意識しながら並び替えする
⑤テキストで答え合わせ

PDFデータはこちら。

 

なお、データには、ジョーカー(失業等給付ではないもの)が一枚混じっています。
注意が必要です。

ツイッターでの反応

実際に使用してみたユーザーの反応。

 

 

その他の遊び?方

並び替えのほか、

①国庫負担があるもの
②申請期限が2ヶ月のもの
③高年齢被保険者や高年齢受給資格者に支給されるもの

などといったお題を出して、札から抽出するという遊び方も可能。

かるた方式で、

「支給残日数100日以上の支給要件といえば~」
ビシッ 「再就職手当!」←お手つきブブー ビシッ
「高年齢再就職給付金!」←正解!

といった遊び方もできるぞ!

 

新しい失業等給付の枠組み

昨年、改正雇用保険法が可決・成立しました。 新しい体系は次のとおりとなります。

・育児休業給付金について、失業等給付の雇用継続給付から削除するとともに、失業等給付とは別の章として育児休業給付の章を新設する。

 

第2弾。雇用保険の給付額かるた

 

第2弾として「雇用保険の給付額かるた」を作成しました。

給付名称と支給額を対応させるゲームです。

給付名称カードをみて、給付額を見つけるといった具合に使います。

熟練してくると「じゅこ…」バシっ!「40日×500円!」みたいな反応速度を得られるかもです。

雇用保険の給付額かるた(給付名称)

雇用保険の給付額かるた(支給額)

また、読み上げ動画も作成しました。

給付名称を読み上げ→”支給額”札を選んでいただくというゲームです。

慣れない時は倍速を落として、慣れたら倍速を速めてチャレンジ!

さらに慣れてきたら、目を閉じて、札を見ずに思い出してみましょう。

 

 

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ