2023年社労士試験合格体験記(7)「マイペースで。無駄なストレスは溜めない」

皆さんこんにちは。
金沢博憲(社労士24 担当講師)です。

2023年社労士試験に合格された皆様からの合格体験記をご紹介します。

合格体験記は11月30日までに募集中です。応募フォームは→こちら

今回は”にゃんにゃん大好き白身の刺身ファンクラブ会長”様からお寄せ頂いた体験記です。

誠にありがとうございます。

プロフィール

男、20代後半、情報通信系の人事
妻、小学生の子供の3家族

【得点状況】

2021年(1回目)選択21 択一31
2022年(2回目)選択32(社一割れ) 択一43
2023年(3回目)選択34 択一53

【利用のコンテンツ】

1年目 フォーサイト
2年目 フォーサイト
3年目 社労士24、過去問ランド、選択秒トレ、判例100

学習方法

【学習計画の立て方】

3年目なので基礎は社労士24の講義で維持。
何とかなるけどフワフワしているもの(年金の加算系とか、高額療養費とか)を固めていくことを意識。
タスク化は6月以降。それまではひたすら講義とトレ問。

【勉強時間の作り方】

生まれつきの朝型人間なので、とにかく朝が勝負。
出社の時は通勤1時間と始業前にカフェで2時間で3時間、リモートの時は子供が起きるまでに2時間。
昼休憩1時間の使い方は20分食事、20分昼寝(大事)、20分トレ問。
夜は仕事がどうなるか分からないので時間は特に決めずに。やれる範囲で。

【1日平均の勉強時間とトータルの勉強時間】

3年間で2000時間弱?2023年は6-700時間くらい?
ほとんどトータルの時間を意識した事がないです。

【回転数】

社労士24は講義5.6回転、選トレ5回転、択トレは10回転くらい 

【一番苦労したことと解決した方法】

年金は根気、その内分かる。制度の背景と繋がりを意識。
(ちなみに)2021年の国民年金は選択1点/択一2点、2023年の国民年金は選択5点/択一10点です。

 【選択式の勉強方法】

私は特に意識せず、、2022年に選択意識しすぎて、基本が抜けやられたので。

【勉強内容】

・5月まで(直前期の前)
3月まではマイペース、「4月までに一周すれば良い」の考えで無駄なストレスは溜めない。
ルールは「毎日1分1問でもやる」。
ただ会社の飲み会とかで絶対無理な日は「この日は何もやらない」と決めておく。この方が精神的に安定。

・5月~7月(直前期)
土日は朝からファミレスで、7時から11時くらいまで(理解あり応援してくれる店員さんに感謝)。
昼から夕方は子供の習い事とか家事とか家族の事。夜は夕食の後3時間くらい。

 ・8月(最直前期)
休暇に入ってからは朝から晩まで時間は確保。適度に休憩入れながら。
睡眠8時間は絶対確保(超大事)。

メッセージ

 【受験生の方へのメッセージ】

択一50点超えは7月の模試が初めてでした。
そこから下降せず本試験まで突っ走り、良い結果に繋がりました。
本当に辛い道のりですが、合格発表の時、全てが報われます。
Mr.金沢を信じて突き進めば、道は拓けます。

【その他ご感想など】

金沢先生愛してます。

 

その他の合格体験記

その他の合格体験記は下記のリンク先でご覧いただけます。

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ