社労士(2021)合格体験記(1)「一番苦労したのはテキスト読み。そこで…」

皆さんこんにちは。
金沢博憲(社労士24 担当講師)です。

2021年社労士試験に合格された皆様からの合格体験記をご紹介します。

合格体験記は11月30日までに募集中です。→こちら

「一番苦労したのはテキスト読み。そこで…」

今回はHallucination様から頂いた体験記です。

誠にありがとうございます。

【属性】

・アラフィフ
・男性
・会社員

【利用のコンテンツ】

・社労士24+直前対策
・Twitterで選択対策、毎日判例などの金沢先生が発信してくださるもの全て

【学習計画の立て方】

金沢先生がTwitterやブログで紹介してくださったスケジュール通りに進めました。
スタート(10月)の段階で、5月までの各月にどの科目をやるのかを決めておいて
その月に入る前までにカレンダー形式にその日に何をやるか、具体的な内容を作っていました。
(例えば、12月にやる内容は11月末までに決めておく)

【勉強時間の作り方】

早起きが尋常じゃなく苦手だったため、勉強時間は夕食後から子供の寝かしつけまでの間と
寝かしつけてから寝るまでの夜が中心。いかに早く子供が寝てくれるかに全てがかかっていました。
通勤時間が短かったこともあり、スキマ時間はあまり有効活用出来てなかったです。

【1日平均の勉強時間とトータルの勉強時間】

  • 平日の平均勉強時間 → 2~3時間程度
  • 休日の平均勉強時間 → 5~6時間程度
  •  10月~8月までの総勉強時間 → 約900時間

【回転数】

  • 社労士24講義

    労働科目 → 7回転 社保科目 → 6回転

  • 択一トレ問

    全科目 → 4回転(健保・国年・厚年は講義が始まるまでに前年度版を2回転)

  • 選択トレ問

    労働科目(安衛、労一以外)→ 5回転 社保科目(社一以外)→ 4回転
    安衛、労一、社一 → 7回転

  • 直前対策

    択一 → 2回転+間違えた問題はもう1回転
    選択 → 3回転

【一番苦労したことと解決した方法】

一番苦労したのはテキスト読み。

とにかく活字を読むのが尋常じゃなく苦手だったので、これは大変苦労しました。

社労士24のテキストじゃなければ、テキスト読みは出来なかったと思います。

一度に読む量を極力少なくするために、その日に聴いた講義の該当箇所はその日に読むようにしていました。

(だいたい1科目10~20ページ。20~30分が限界)

【勉強内容】

・5月まで(直前期の前)

メイン科目は、配信スケジュールにあわせて講義視聴(テキスト読み)+トレ問。
サブ科目は、社保の配信がはじまるまでは、前年度版の社保科目の講義視聴(テキスト読み)+トレ問。
社保配信開始後は、一度やった労働科目をサブ科目として追加。社保科目は配信があった科目から順次前年度版→今年度版に移行。
5月末までに労働科目は3回転、社保科目は2回転しました。
(前年度版を含めると社保科目はプラス2回転くらいかな?)

それと並行して、Twitterで選択対策、毎日判例、統計名称クイズをWordで編集して常に回し続けました。

また、択一式対策として市販の過去問集(5年分)を購入し2回転しました。
その後は、前年の直前対策演習の択一のみを一通り解き直しました。

これは前年から自分の中で課題だった部分を底上げするためのものです。

トレ問のような一問一答は解けるけど、5つの中から正解を選ぶ形式になると正答率が下がる

という弱点克服のために、今回は早い段階から本試験を想定した問題演習に取り組みました。

・6月~7月(直前期)

6月のうちに全科目の講義を再度視聴。

選択トレ問は安衛、労一、社一を2回転。それ以外の科目は1回転しました。
直前対策の講義(労働経済、法改正)の視聴はトータルで4回転。
直前対策演習は択一、選択それぞれ2回転しました。

また、この時期から模試(大原全統模試Ⅰ&Ⅱ、LEC模試①~③)を受けました。
全問解説を見て振返った後に、もう1回すべて解き直しています。

あと、これまでにやっていた毎日判例に加えて、目的条文も2週間で1回転ペースで見るようにしました。
また、労働経済のテキストに記載の「統計重要数値まとめ」をWordで編集。
これは1週間で1回転ペースで回しました。この重要数値まとめはめちゃくちゃ役に立ちました!!

この2か月が一番キツかった時期だったかなと。

・8月(最直前期)

選択トレ問は安衛、労一、社一を最後に1回転。

直前対策演習は択一は過去に間違えた問題のみ、選択は全問一通り解き直しました。

それとこれまでに続けていた毎日判例、目的条文、統計重要数値まとめの反復は継続しました。

そして、最後の2週間で全科目の講義視聴をテキスト読みとあわせて。

すみません…ごちゃごちゃ書き過ぎてわかりづらいですね(笑)

【2022年受験生の方へのメッセージ】

私は社労士24+直前対策と金沢先生が発信してくださるツイート(Twitterで選択対策、毎日判例など)だけで合格するために必要な知識は十分に得られると思っています。

とはいえ人には向き不向きがあるので、ご自身がこれだと思える教材を見つけたらそれを信じて最後までやり通してください!

途中であれもこれもと色々な教材に手を出してしまうことは結果的に反復機会を失ってしまうことになるので効果が激減してしまうと思います。

とにかく何度も何度も反復することが知識の定着には一番だと思いますのでそのことを意識しながら試験までを過ごしてほしいなと思います。

そうすれば、必ず合格を手にすることができると思います。諦めずにコツコツと毎日少しずつ積み上げていってください!

【その他ご感想など】

こうして今年合格できたのは、間違いなく金沢先生と社労士24のおかげです。

私にとってこの出会いがなければ、何年かかっても合格することはなかったと断言できます。

この難関資格を突破できたことは、何よりの自信につながりましたしこれから先、この経験が活かされる場面が必ずあると思っています。

超多忙を極める中、私たち社労士受験生のためにありとあらゆる手を尽くしてくださり常に寄り添って頂いて本当にありがとうございました!

その他の合格体験記

その他の合格体験記は下記のリンク先でご覧いただけます。

社労士試験の合格体験記

 

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ