2024年社労士試験合格体験記(8)「表を何も見ずに書けるようにする」

皆さんこんにちは。
金沢博憲(社労士24 担当講師)です。

2024年社労士試験に合格された皆様からの合格体験記をご紹介します。

今回は”モア”様からお寄せ頂いた体験記です。

誠にありがとうございます。

#社労士24 #社労士合格体験記

合格体験記募集中

合格体験記は11月30日までに募集中です。応募フォームは→こちら

 

プロフィール

27歳、女性
社労士事務所勤務の経験あり(約2年)
四年制大学卒業(法律系の学部でではない)
正社員を退職、週3程度のアルバイトに変更。(2024年9月頃〜)

【社労士を目指したきっかけ】

新卒で飲食業界に就職しましたが、事務職を志望して転職をした先が社労士事務所でした。
資格を持っておられる先生方と一緒にお仕事をして、顧問先のお客様ともお話をする中で、自身も知識をつけて資格を取得し、社労士としてお仕事をしたいと思ったことがきっかけです。

【得点状況】

令和6年初受験。
選択式:37点
択一式:47点
(自己採点より)

【利用のコンテンツ】

・社労士24➕直前対策(通信)
・社労士24のXアカウント
・労働判例集(社労士V イラストでわかる労働判例100)
・問題集(みんなが欲しかった!社労士の問題集)
・大原模試(2回)
・TAC模試(1回)

【学習計画の立て方】

初受験だったので、教材の分量、暗記量、試験の内容の何もかもが未知でした。
YouTubeで合格体験記と勉強スケジュールを公開されている方の動画を参考に、6月までに各科目一周、直前期は模試や統計白書に取り組むことを大まかにきめ、各科目ごとの社労士24の教材が送られてくるタイミングまでに動画の視聴、択一式問題集、選択式問題集を一周以上することを目指しました。

【勉強時間の作り方】

勉強時間を確保するため、思い切って正社員の仕事を退職しました。
勉強せざるを得ない状況となったため、最後まで試験を乗り切るモチベーションを保つことができたと思います。

【1日平均の勉強時間とトータルの勉強時間】

アルバイトがある日は4時間、
お休みの日は9時間
トータル約1500時間

【回転数】

講義→1回
択一式問題集→10回以上
選択肢問題集→3回ほど

講義はその都度一時停止をしながら金沢先生の解説を全てレクチャーテキストに書き込み、レクチャーテキストの内容は付箋を使用して全て択一式問題集に書き込み、オリジナルテキストを作りました。

【一番苦労したことと解決した方法】

科目ごとに相違のある同じ項目(例:臨時の賃金が含まれるかどうか等)を暗記すること。
横断項目を整理した表を何も見ずに書けるようになるまで、何度も目に焼き付けました。

【選択式の勉強方法】

過去問や模試など、なるべく多くの選択式の予想問題に触れるように心がけていました。
空欄になりやすい箇所や似ている用語にはマーカーをひいて覚えました。

【勉強内容】

・5月まで(直前期の前)
社労士24の講義の視聴、択一式問題集へ書き込み(オリジナルテキスト作り)、選択式問題集
 
・5月~7月(直前期)
作成したオリジナルテキストの暗記、模試、TACの問題集(毎日最低15問ずつ)、労働判例集読み(1日最低10ページずつ)、統計白書の重要箇所をまとめる
 
・8月(最直前期)
作成したオリジナルテキスト、労働判例、統計白書のまとめを繰り返し回転させて暗記

【受験生の方へのメッセージ】

膨大な暗記量、何が出題されるかわからない統計白書、試験で出題される初見の事項…試験当日まで、自分のしてきた勉強で合格できるのかと不安でいっぱいでしたが、社労士24と直前対策の内容をしっかりと着実に押さえていれば、充分に戦える試験だったと感じました。

何度も教材の内容を回転させ、地道に知識量を増やすことが合格につながります。

【その他ご感想など】

社労士24の教材はさまざまな学習スタイルに合わせて活用しやすいと感じます。
暗記方法(目で見て覚えることが得意なタイプ、耳で聞いて覚えるタイプなど)や、勉強時間の作り方(隙間時間、移動中など)は人それぞれだと思いますが、金沢先生はどんな受験生にも寄り添ってくれます。

勉強期間中は、朝起きた布団の中で社労士24のXアカウントに投稿されている【Twitterで選択対策】に回答してから1日を始めていました。

無事に合格することができました。金沢先生、ありがとうございました。

 

 

 

その他の合格体験記

その他の合格体験記は下記のリンク先でご覧いただけます。

執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

金沢 博憲金沢 博憲

時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!

↓ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ