
皆さんこんにちは。
金沢博憲(社労士24 担当講師)です。
2025年社労士試験に合格された皆様からの合格体験記をご紹介します。
今回はNA様からお寄せ頂いた体験記です。
誠にありがとうございます。
#社労士24 #経験者合格コース #社労士合格体験記
合格体験記は11月30日までに募集中です。応募フォームは→こちら
プロフィール
30代、女性、専業主婦
R5年に第一子出産
【社労士を目指したきっかけ】
妊娠を機に退職し、子育てをしながら社会復帰のために手に職をつけたいと思ったため。
【得点状況】
R5 他社通信講座
R6 市販参考書
(子どもが小さすぎて子育てとの両立ができず、ほとんど勉強できていません)
R7 社労士24+直前対策講座 合格基準点ぴったり
【利用のコンテンツ】
社労士24+直前対策講座(通信)
【学習計画の立て方】
教材が届いた科目(メイン科目)+サブ科目のひとまとまりを次の教材が届くまでに終わらせることを目標にしていました。
細かいスケジュールは決めておらず、次の教材がいつ届くかだけ気にしていました。
メイン科目が労働科目だったらサブ科目は社会保険科目にしていました。
【勉強時間の作り方】
・子供が昼寝をしているときに前日の択一式トレ問で間違えた箇所の確認。
・子供が夜寝た後にテキスト・択一式トレ問を進める。(1歳半ごろにやっと夜通し寝てくれるようになり、勉強時間が確保できるようになりました。)
・週末1日図書館でテキスト・択一式トレ問を進める。
・家事をしている時、寝かしつけの時に講義を聴く(耳勉)。
・家の中の壁3ヶ所くらいに、なかなか覚えられないテキストページのコピーを何枚かファイルに入れたものをそれぞれ貼っていつでも見れるようにする。(お風呂の前後や、子供に抱っこをせがまれたときに見ていました)
・直前期は食事中に法改正・労働経済・白書のテキスト確認。
【1日平均の勉強時間とトータルの勉強時間】
平日 3時間
休日 7時間
トータル1000時間
(耳勉の時間は除いています)
【回転数】
択一トレ問 7回転
選択トレ問 1回転
【一番苦労したことと解決した方法】
数字を覚えるのが苦手で、他社教材を使用していたときに雇用保険に苦戦していましたが、社労士24の講義で金沢先生が紹介する語呂合わせが覚えやすく、制度との関連性もあって克服することができました。
こんなにあっさり解決できるのかと、最初からこちらの教材を受講していればよかったと思ったほどです。
【選択式の勉強方法】
択一式対策を最優先にしていたので、選択式対策としては選択式トレ問一回転と直前対策と少なめですが、択一式対策で頭の中のテキストの解像度を上げていけたので選択式は点数割れもなく得点することができました。
【勉強内容】
・5月まで(直前期の前)
1回転目のみ講義を視聴し、視聴した範囲に対応する択一式トレ問を問いて曖昧なところ、間違えたところをテキストで確認する。2回転目以降は択一式トレ問↔︎テキストをひたすらリピートして、講義視聴は理解できていないところだけにしていました。
・5月~7月(直前期)
1ヶ月で全科目の択一式トレ問↔︎テキスト1回転
法改正・労働経済・白書対策(机に向かって時間をかけて…というより食事中など隙間時間でテキスト確認をしていました)
大原模試I、II
択一式直前対策演習
選択式直前対策演習
・8月(最直前期)
全科目の択一式トレ問↔︎テキスト1回転
直前総合演習
テキスト読み2回転
使用したのはすべて社労士24+直前対策講座の教材です。大原の教材を信じてアプリなど他のものには手を出していません。
【受験生の方へのメッセージ】
合格基準点ぴったりで受かりましたが、本試験で、社労士24のテキストに記載があったのに目が滑ったり、聞いたこともない内容の他の選択肢に惑わされたりして落とした問題が多々あったので、本試験に出題されるような基本事項を押さえることができる社労士24は時間のない方にお勧めです。
全科目の回転数を上げられることで科目横断的な内容も整理しやすかったです。
直前対策講座で、テキストに記載がない問題ばかり気にしていしまいましたが、やはり基本事項を押さえることがなにより大事だったんだと思います。
【その他ご感想など】
金沢先生の講義がわかりやすく、語呂合わせも覚えやすいうえに問題を解くときにすぐ思いだせるものだったので、だんだん社労士の勉強が楽しいと思えるようになりました。
もし不合格でも勉強を続けること自体は苦ではないけど、勉強時間を捻出するために週末に家族と過ごす時間が減っていたので、最直前期には自分の受験番号を壁に貼って、絶対この番号を合格者一覧に記載させるんだと意気込んで最後までやりきることができました。
その他の合格体験記
その他の合格体験記は下記のリンク先でご覧いただけます。
過去にお寄せ頂いた合格体験記です。 2024年対策
執筆/資格の大原 社会保険労務士講座

「時間の達人シリーズ社労士24」「経験者合格コース」を担当致しております。
是非Twitterのフォローお願いいたします!
Follow @Sharoushi24