『資格の大原』ブログ 社労士

「社労士」といえば『資格の大原』。社労士試験の合格率、難易度、勉強方法、勉強時間、独学について、「時間の達人シリーズ社労士24」の評判などをご紹介します。資格の大原 社会保険労務士講座 専任講師 金沢博憲が担当しています。

「一般常識・白書・判例」の記事一覧

国際自動車事件(第2次)(令和2年3月30日)判決文

国際交通事件(令和2年3月30日)の概要と判決文です。 概要  歩合給の計算に当たり売上高等の一定割合に相当する金額から残業手当等に相当する金額を控除する旨の定めがある賃金規則に基づいてされた残業手当等の支払により労働基 […]

職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の素案

・厚労省はパワーハラスメント指針の素案を労働政策審議会に示す ・パワハラに該当する場合・しない場合の具体例を示す ・委員からは疑問や指摘が相次ぎ、「言い訳マニュアル」と揶揄する声も。 ・パワハラの明確な線引きが難しいこと […]

【社労士試験】ただの最高裁判例まとめ【勉強方法】

みなさん、こんにちは。 社労士講師の金沢博憲(社労士24)です。 社労士試験に出そうなただの最高裁判例まとめです。 有名どころから、最新のもの、古いの、ちょいマイナーなものまで幅広く揃えています。 ”毎日判例”にご活用く […]

労働組合法上の労働者性の判断基準について

近年、労働者の働き方が多様化する中で、業務委託・独立自営業者といった就労形態にある者が増加しています。 そのような労務供給者が労働組合を結成し、発注者に団体交渉を求める事例において、労働組合法上の労働者に該当するか否かに […]

【社労士】厚生労働省ダンジョン探索ガイド【一般常識】

みなさん、こんにちは。 一般常識対策で、厚生労働省のホームページをチェックしようと思ってアクセスしてみると、どこに、なんの情報があるかよく分からない、なんていう声をよく聞きます。 なにせ扱っている分野が幅広いですから、社 […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書ーその6(平成22~24年頃)【一般常識対策】

みなさん、こんにちは。 最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書その5からの続きです。 政権交代と社会保障 政権交代後における社会保障制度見直しの主な動き 2009(平成21)年8月に実施された総選挙の結果、9月に政 […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書ーその5(平成11~21年頃)【一般常識対策】

みなさん、こんにちは。 最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書その4からの続きです。 主なテーマは、「年金の平成16年改正」「後期高齢者医療制度の創設」です。 経済構造改革と社会保障 経済基調の変化と構造改革路線の […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書ーその4(平成元年から9年)【一般常識対策】

みなさん、こんにちは。 最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書その3からの続きです。 バブル崩壊、1.57ショック、介護保険の制定と続きます。 少子・高齢社会への対応 バブル経済の崩壊と社会保障体制の再構築 日本経 […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書ーその3(昭和50年代から60年代)【一般常識対策】

みなさん、こんにちは。 最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書その2からの続きです。 キーワードは「制度間の調整」「制度の統合」「給付水準の適正化」です。   制度の見直し期(昭和50年代から60年代) […]

【社労士】試験にでる最新・主要 最高裁判例【2019まとめ】

皆さん、こんにちは。 社会保険労務士試験で出題が予想される「最高裁判例」総まとめです。 さらに多くの判例を知りたい方はこちら 判例の出題傾向、アプローチ 最高裁判例は、労基の選択・択一、労災の選択・択一、労一の択一で出題 […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書ーその2(昭和30~48年頃)【一般常識対策】

みなさん、こんにちは。 最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書その1からの続きです。 国民皆保険・皆年金の実現 高度経済成長下での社会保障の課題 (高度経済成長の実現と社会の変化) 日本経済は、1955(昭和30) […]

【社労士】最新の厚生労働白書よりも大事かもしれない白書-その1(戦前~昭和30年頃)【一般常識対策】

社会保険労務士試験合格を目指される皆様、こんにちは。 直前期を迎え、社労士試験最後の壁ともいわれる「一般常識」対策に着手しはじめようという方も少なくないとおもいます。 一般常識対策は次の3つに分類されます。 ・労働統計対 […]

「ビットコインで給与支払」。仮想通貨は労働基準法上の賃金か?

「ネット企業が給料にビットコイン購入枠設ける」旨の報道です。 GMOインターネット、給料の一部を「ビットコイン」で そこで想起されるのが「ストック・オプション制度の取扱い」です。 ストック・オプション制度の取扱い 自社株 […]