『資格の大原』ブログ 社労士

「社労士」といえば『資格の大原』。社労士試験の合格率、難易度、勉強方法、勉強時間、独学について、「時間の達人シリーズ社労士24」の評判などをご紹介します。資格の大原 社会保険労務士講座 専任講師 金沢博憲が担当しています。

【選択式対策】正解率79%!受動喫煙の防止【安衛】

皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」。 Follow @Sharoushi24 今回のお題はこちらです。 受動喫煙の防止 […]

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(平成29年1月20日策定)の全文です。 1 趣旨 労働基準法においては、労働時間、休日、深夜業等について規定を設けていることから、使用者は、労働時間を […]

情報通信技術を利用した事業場外勤務の 適切な導入及び実施のためのガイドライン

情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドラインの全文です。 1 趣旨 労働者が情報通信技術を利用して行う事業場外勤務(以下「テレワーク」という。)は、業務を行う場所に応じて、労働者の自宅で業務 […]

【社労士試験】計算問題の攻略法。悪手と好手。

自分が受験した年、択一徴収法で計算問題が出題されました。 「よっし!絶対解いてやる!」という意気込みで計算している途中、 掛け算の繰上げで悩んでいるときにふと思いました。 「自分は別に算数のテストを受けにきたわけではない […]

【選択式対策】正解率50%!「目標管理の提唱者」【労務管理】

9皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 twitterでできるだけ毎日(笑)配信中の「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」をシリーズ化することになりました。 F […]

【働き方改革】労働者に年次有給休暇を年5日取得(消化)させることが義務化。いつから?罰則は?【時季指定】

皆さん、こんにちは。 今回は、2019年4月から施行される年次有給休暇(有給・年休)の指定義務化についてまとめます。 年休の指定義務化というのは、会社が従業員に1年で5日年休を消化させなければならない、というものです。 […]

ただの画像まとめ(一般常識)

社労士24のTwitterで公開している画像をただまとめたもの。 一般常識。 労働に関する一般常識 労働関係法令の全体像   労働組合法の全体像 労働争議の種類   最低賃金の決定 職業紹介事業の規制 […]

【選択式対策】正解率71%!紹介予定派遣による派遣が可能な業務【労一】

皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 twitterでできるだけ毎日(笑)配信中の「Twitterで選択対策」のバックナンバー版として、「ブログで選択対策」をシリーズ化することになりました […]

【社労士試験】「時間がない」方が独学×短期間で合格するためには?

社会保険労務士試験合格を目指している皆様、こんにちは。 金沢博憲と申します。 社労士試験の合格を目指そうと思い立ったときに誰もが考えること、それは、「社労士試験は独学で一発合格できるのか?」ということです。 ◆社労士試験 […]

【選択式対策】正解率67%!産前産後休業期間中の保険料免除【科目横断】

皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 twitterでできるだけ毎日(笑)配信中の「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」。 Follow @Sharoushi2 […]

ただの画像まとめ(国民年金法)

社労士24のTwitterで公開している画像をただまとめたもの。 国民年金法。 権限の委任・権限の委託 国民年金の出鼻を挫く沼りポイント。 パレートの法則でいく(2割の労力で8割押さえる)。 年金機構には、被保険者や受給 […]

ただの画像まとめ(健康保険法)

Twitterで公開している画像をただまとめたもの。 健康保険法。 目的条文の構造 保険事故の守備範囲 特定4分の3未満短時間労働者 被扶養者の範囲 被扶養者の認定基準 報酬に含まれるもの 休業手当支払い時の保険者算定 […]